注意事項(加工のできない箇所)

1.動作ができず安全性・機能性に関わる。
    ・スイッチのついたパネルで、スイッチ動作部分が窪んだ箇所など
    ・エアバッグのカバーやパネル
    ・エアコンの吹き出し口ルーバー部分

2.素材が柔らかく、カーボン繊維が剥がれてしまうもの。
    ・ダッシュボードやウレタン素材表面

3.樹脂硬化時に反りがでてしまう素材。(薄く長いもの)
    ・薄い金属板
    ・薄くて長い樹脂

4.部分処理
    ・メッキパーツの一部分に、カーボン加工をしてメッキ部分を生かす。
    ・クリアパーツに部分的にカーボン加工すること。

5・加工上において、作業できない物
    ・穴の窪みが深いもの。
    ・隙間が狭く奥深いのも
    ・2センチ以下の小さいもの
    ・オーディオなどの操作パネルで、液晶表示部分が取れないもの

6.加工後硬く、しなりがなくなり、取り付けができなくなるもの
    ・エアロパーツ
  

カーボン加工に関して

預かったパーツ表面を研磨し、表面処理したのち、指定のカーボン繊維をパーツに、接着剤を使って貼ります。
乾燥させ接着固定後、クリア樹脂を塗っていきます。
樹脂を乾かし、職人の手作業で研磨し、バフ磨きを行います。樹脂を塗ってから、光沢を出す工程を職人が、20回近く繰り返します。この手間のかかる作業を繰り返すことで、3mm厚くさせています。この厚みが、光沢感を出し、美しい魅せるカーボン製品となっています。

HOME